![]() こにゃにゃちは めーめーでおまっ ![]() 昨日の晩ご飯は ある物を試したくってお家ご飯やでぇ~ ![]() ![]() ある物を使うには やっぱお刺身かなぁ~って思て 黒門のスーパーに滑り込みで入って買ったお刺身達 めーめーの大雑把な性格がよく出ている盛り付け ![]() A型やのにいつの間にやらエライ大雑把な性格になっても~たんよね~・・・ 小さい頃は几帳面で繊細な子やったはずやのにププ━(艸ε≦●)━ッッ♪ でも、これはセンスの問題か? 全くもって画の才能なんてあれへんもんな 写真見ても分かるやろ ![]() ![]() ある物をかけた 普通の冷奴 ![]() ある物をかけた大根おろし ![]() だけやったら寂しいから 鰆の塩焼き ![]() やったつもりやったんやけど 塩振んの忘れた・・・(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ![]() うちだん大好き 新子と ある物をかけた大根おろし(使い回し) 大根おろしをスル時間がなかったさかい うちだんに大根と下ろし器を渡して「大根おろして」と頼んだところ 帰ってきた返事は「大根ってどうやって下ろすんや?」 ![]() なんやと~ 見たら分かるやろ 小学生でも出来るわ 今までの人生で大根下ろしたことあれへんのか? これが人生で初体験の大根おろしなのか? と、かなりのショックを受けためーめーなのでした・・・ ![]() ある物とは全く関係ない 単にめーめーが食べたかっただけの ![]() 鱈白子ポン酢 さっと湯通ししておりまっ ![]() やっぱ、野菜も食べなきゃね ![]() のサラダ ![]() アイスプラントが100円で売ってたさかい 買ってきたねんっ ![]() ![]() みんなのブログを見て食べたなった 菜の花の辛子酢味噌かけ 酢味噌は市販のが家にあるって思たのに 無かったさかい急遽自分で作ったが うちだんに「苦い」と云われた・・・ ![]() ![]() 関係ないけど「鬼」 ![]() ![]() もう、お分かりやと思いますが ある物っちゅうのはこの「醤油」 この醤油を是非試して欲しいというご依頼が届いたからや ほんまは、悪いけど断ろうって思たねん 醤油なんて溜まりか濃口か薄口かぐらいの感覚しか持ってなかったさかい そんなお醤油の味を 大雑把な感覚の持ち主のめーめーが見分けられるんやろか?って思たから・・・ でも、せっかくのご縁なので 心配ではあったんやけど このお醤油を送ってもろた このお醤油を箸先にちょいとつけて舐めてみたら 全然違~~~~~う ![]() めっちゃフルーティーやねんっ 醤油でフルーティーなんて表現おかしいかもしれんけど まず、最初に頭に浮かんだ言葉やねんっ それでいて、旨味がめちゃ濃い このお醤油だけ舐めて酒が呑めそうやわ(*≧m≦*)ププッ うちだんもめっちゃ美味いって云うとったわ これはスゴイ醤油やな・・・ 醤油でこんな感動するなんて思えへんかったわ・・・ いや、ほんまマジな話 醤油かけただけの大根おろしの美味しいことったらありゃしないっ ![]() だから、酒 ![]() ![]() 買うてきたアイスプラントは こないだ「中国小皿屋台 双琉」で食べたものとは全く別もんやった・・・ あそこの野菜はやっぱスゴイな・・・ 以下はめーめーが感動したこのお醤油 「魯山人醤油」についてのご説明・・・ ![]() 「今の便利さを一切用いず、その昔、あったような醤油を造りたい。」 「魯山人の醤油を造ってほしいんや!。」 そんな思いから「有限会社 魯山人倶楽部」と「湯浅醤油有限会社」が開発されたのが この「魯山人醤油」です。 ![]() 醤油の主原料となる大豆と小麦は「大地にある栄養だけで作物が育つ」 「北海道開拓時代の自然豊かな土に戻す」との折笠農場の考えから 無農薬・無肥料という難しい自然農法によって育てられたものです。 その奇跡の大豆・小麦に合鴨農法による新潟コシヒカリと 五島灘の塩を用いて昔ながらの木桶で丁寧に仕込み熟成されたのが 「魯山人醤油」です。 旨味成分(アミノ酸)が通常の醤油の1.6倍なのに 塩分は控えめと健康麺でも嬉しいですね。 「本物の味」を目指して沢山の人の技と思いから出来上がった「魯山人醤油」は その製法と希少な材料の為に量産出来ません。 今回は10000本の限定販売だそうです。 その証明にシリアルナンバーも打たれてます。 ![]() 1本1,365円(200ml)とちょいとお高めやけども このこだわりの材料と製法 この感動が味わえるんなら納得やわ めーめーの云うことが嘘やぁ~んって思てるかもしれんけど 一度、試す価値はあると思うよ~ん ![]() 世界一の醤油をつくりたいという熱い思いの「湯浅醤油有限会社」のHPはこちら 魯山人醤油の購入の申し込みはこちらのHPか もしくは0120ー345ー193まで・・・ ランキング参加してまんねん ![]() ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ぽちっと応援しておくれやっしゃ~ ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() こにゃにゃちは めーめーでおまっ ![]() もう、残り少なくなって セコセコ使ってた「あれ」 頼まんとあかんなぁ~と思いつつ なんやかんや他にも頼まなあかんもんがよ~さんあったもんやさかい 後回しになってたけど やっと、昨日届いたでぇ~ ![]() ![]() じゃぁ~ん ![]() 「鬼」 ![]() しかもぉ~ 今回はぁ~・・・ ![]() でっかいのん~ ![]() ヾ州≧∇≦州ノ彡☆力" ノヽノヽノヽノヽ!! ![]() 今までのんと比べてみると こんな感じぃ~ ![]() 大人と赤ちゃん位の差がありますだ ![]() ![]() それもそのはず 今までのんが1袋50gで でっかい方は~・・・ ![]() 10袋分の500g ![]() 今までの50gは1袋350円 この500gは2180円 どう考えてもこっちのんがお得やぁ~ん でも、3500円以上やないと送料無料になれへんから 数合わせに50gのんも4つ頼んだっちゅうことやねぇ~ ![]() (送料払うんが絶対イヤなセコイめーめー・・・びゃははは (≧ω≦)b) ![]() そんで、昨日の会社飯は スーパーで30パー引きになってた「得正カレーうどん」 ![]() これが値引きになってなかったら買えへんとこやけど 30パー引きやったら200円くらいやったもんやから 思わず2つゲット ![]() ![]() カレーうどんになっと というけったいな組み合わせ ![]() ![]() これでセコセコ使わんですむわぁ~ ![]() 得正のカレーうどんはちっと甘めやさけ こんくらい入れたらちょ~どよ~なんねん ![]() ![]() これはうちだんが食べたちょ~有名店のらーめん 会社の子と一緒に行って 20分並んで食べたらしいけど 味はたいしたことあれへんって・・・ みんな美味しい美味しいって大絶賛してはるお店なんけど うちだんの口には合えへんかったみたいやわ 人の好みって色々あるもんね・・・ ちなみにうちだんがいっちゃん好きなのは「二両半」らしい・・・(いらん情報) ランキング参加してまんねん ![]() ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ぽちっと応援しておくれやっしゃ~ ![]() ![]() ![]() ![]() |
| ホーム |
|