![]() こにゃにゃちは めーめーでおまっ ![]() 昨日はうちだんの姪っ子ちゃんの結婚式に行って来ました~ ![]() その様子はまた今度ご報告しますね~ ![]() 今日は~ 「11月30日(水)18時より 和歌山県田辺市のグルメ大試食会を実施する事になり、 是非とも、この会見に参加者としてご出席いただけないでしょうか。 当日は、田辺市長が来場し、台風被害から立ち直った田辺市をアピールするとともに ゆるキャラ「たなべぇ」のパフォーマンス、「梅」「みかん」「しらす丼」など 田辺市の名産品を使った極上料理をご提供します。」 と、あるイベント企画会社様よりメールを頂戴して ANAクラウンプラザホテル大阪に行ってきてん ![]() こんなお誘いは初めてやってどないしょうかって思ったんやけど 9月初旬の台風12号の被害が全国的に報道されましたが その後の復興の様子などが報告があまり報道されていないせいか 未だに、観光客が戻ってきていない状態だそうで 「紀州熊野は元気です!」と 皆さんにお伝えすることのお手伝いが少しでも出来たらいいなと参加させていただきました~ ![]() ![]() 「紀州熊野は元気です!こんなにあったか ![]() なんか、緊張するや~ん ![]() 真砂(まなご)田辺市長さんのご挨拶と 市長さんから台風12号の被害状況と現在の復興の様子のご説明を聞かせて頂きました。 ![]() 被害を受けた幹線道路も今はすっかり元通りに復旧していて 車で行っても全然問題ないそうです。 世界遺産の熊野本宮大社や本宮温泉郷を巡る国道311号 紀伊山地の尾根を縫って高野山から龍神温泉に至る371号(高野龍神スカイライン)も復旧していますし 大阪方面からのJRきのくに線は12月3日より全線で運転再開したそうで 電車で行かれる方も全然問題ないそうですよ~ ![]() ![]() もちろん、美味しいものも沢山頂いてきましたでぇ~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特産の梅を使ったお酒やら里芋焼酎みたいな珍しいお酒もあるんやね~ ![]() ![]() ![]() 柑橘類も年中収穫できるんやって~ ![]() ![]() 紀州備長炭は高級な炭なんやでぇ~ ![]() 熊野で採れた新米~ ![]() 熊野本宮のほうじ茶~ このお米とほうじ茶で作った「茶がゆ」を後ほど頂きました~ ![]() 紀州といえば「紀州南高梅」 ![]() ![]() めーめーも田辺に行くときは必ず大量に買い込んできてるねん ![]() 種が小さくて果肉が分厚くてやらかいからめっちゃ美味しいねん おにぎりに入れるとそれだけでめっちゃ美味しいでぇ~ ![]() ![]() ![]() ![]() 名産のお菓子やみかんも~ このみかん・・・ めっちゃ甘~い ![]() ほんま、びっくりするぐらい甘いねんっ こんな甘いみかん食べたん初めてやわぁ~ ![]() ![]() ![]() 「紀州いさぎ」もあったでぇ~ 紀州いさぎは手釣りで1尾1尾丁寧に釣り上げているので魚体の状態が良いままで捕獲できて 船倉で活かしたまま帰港して水揚げ直前に1尾1尾活けしめして脱血処理をしてる なんとも丁寧に扱われている「いさぎ」なんやって~ また、プランクトンが豊富で海流が早い海域で育ってるから 身が締まって、臭みがない美味しいお魚になるんやでぇ~ ![]() 会場にはまだまだおまっせ~ ![]() ![]() ![]() ![]() 和歌山県南部では古くから「うつぼ」が食されていて 寒風で天日干し、素揚げしたもんや 甘辛く味付けしたもんがあって珍重されてるんやって~ ポリポリしててお酒のアテにぴったりや~ん テーブルで隣に座ってた女の子はこの「うつぼ」を お皿にてんこ盛りして持って来て 「むっちゃ美味しいわぁ~」ゆうて食べてはった・・・ ![]() ![]() 鯖の味噌漬けもいいお味でこれはご飯が欲しなるなぁ~ ![]() 他にもまだまだ美味しいもんが並んでおりましただ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 田辺市のゆるキャラ「たなべぇ」と「八咫之助(やたのすけ」も 田辺の元気な姿をアピールするのに頑張ってま~す ![]() ![]() ![]() 台風12号被災復興観光キャンペーン「紀州熊野は元気です!」では キャンペーン総額10,000,000円プレゼントや 無料バスで行く1泊2日「田辺・熊野 春呼吸ツアー」を実施します! 抽選で200名様に旅行クーポン3万円分があたる(応募期限12月27日まで)ものやら 平成23年12月1日~平成24年3月31日までの期間中に 田辺に泊まれば豪華旅行や特産品が当たったり 「無料バスで行く「田辺・熊野春呼吸ツアー」 ①世界遺産・熊野古道コース平成24年2月1日・8日・29日 ②龍神温泉・紀州田辺梅林コース平成24年2月15日・22日 どちらもAコース(民宿プラン)8500円 Bコース(旅館プラン12000円で みかん狩りや様々な体験が出来て 大阪・和歌山から無料バスで行けちゃいます ![]() 詳細はこちらのHPで見てね~ ![]() テーブルにはこんなジュースも・・・ ![]() 「俺ん家ジュース」を飲んでみた・・・ ![]() う~~~~~~~~~~~~~ん ![]() みかんそのもの~ ![]() 年中みかんが実る「上秋津」地域で 栽培された季節ごとの旬の柑橘をそのまま絞って作ったジュースなんやって~ ほんま、みかん100パーの自然な味や~ ![]() 中辺路町観光協会の小松会長さんと同じテーブルでご一緒させていただきました~ ![]() ![]() 小松会長さんは 和歌山観光ガイド専門員でもあって 紀州語り部のうた加楽衆(うたがらす)もされている (うた加楽衆(うたがらす)は、「熊野古道を巡ること」を通じて、思いっきり人生を楽しもうとする人たちの集まり)だそうです ![]() 小松さんのブログ「わがふるさとは熊野古道中辺路」はこちら~ ![]() 小松さんめっちゃいい笑顔でしょ~ ![]() 田辺市本宮町の奥熊野太鼓の演奏を聞きながら~ ![]() お楽しみタ~イム ![]() ![]() いさぎのカルパッチョも ![]() いさぎのお造りも コリッコリでめっさうみゃ~い ![]() ![]() 左から「ひとはめ寿司」 「ひとはめ」とは「ひろめ」の通称で寿司飯をひろめで包んで 中にはシソや〆さば、白ゴマなどが入っています 真ん中は「さんま寿司」 さんま寿司は地元では祝い事やお祭りになくてはならないご馳走なんやって~ 一番右は「めはり寿司」 ご飯を高菜の漬物で巻き込んだおにぎりで 目を張るように口を大きく開けて食べたことから名前がついたらしいわぁ~ どれも、ごっつ美味しいでぇ~ ![]() 「ひとはめ寿司」にも使われていた「ひろめ」は~ ![]() こんな風にお湯にさっとくぐらせて~ ![]() 茶色から綺麗な緑色になったひろめをポン酢で食べたら これがまた う~みゃ~い~ ![]() 「ヒロメは、ワカメと同種同属の海藻で、全国でもごく限られた海域にしか分布していない非常に希少な海藻です。最大1メートルほどにまで生長し、大きなうちわの様な形をしています。やわらかくてとろみがあり、シャキシャキとした独特の食感・歯ごたえが特長です。また、海草特有のぬめり成分には、食物繊維が多く含まれており特に「フコイダン」はワカメや昆布の数倍多く含まれております。」(パンフより) なんやって~ 美容と健康にもめちゃめちゃ良さそう~ ![]() これまで食べたもんぜ~んぶ美味しかったんやけど めちゃめちゃ感動したんはこれっ ![]() ご飯の上にた~っぷり乗せた~ ![]() 「しらす丼」 ![]() 実はこれ2杯目(最初のんもダンナと分け分けして食べたからもうちょい食べたかってん) ふわっと柔らかくって口の中で溶けてく感じ・・・ いままでしらすなんてあんまりめっちゃ美味しいなんて思ったことなかったけど このしらすは全然ちごた・・・ また、醤油をちろっと垂らして 山葵と一緒にお口にかっこむと ほんまに美味~い ![]() 田辺のシラスは 田辺特有の「引き寄せ網漁」で獲られてるんやって~ 引き寄せ網漁により水揚げされたシラスは、魚体を傷めずより新鮮な状態で水揚げされるみたい そやからこんなに美味しいんやね~ お酒も沢山呑んじゃいました~ ![]() ![]() ![]() ご飯の〆は~ ![]() 熊野で採れた新米と熊野本宮のほうじ茶「音無茶」で炊かれた「茶粥」 これと紀州南高梅の梅干と一緒に食べたらなおさら美味しっ ![]() デザートもいっときますか~ ![]() ![]() ![]() ![]() 「とってもすっぱ~い龍神柚子シャーベット」 2種類シャーベットがあったんやけど すっぱいもん好きなめーめーはこっち ![]() めちゃんこすっぱ~いけど 柚子の風味が利いててお口がサッパリ~ ![]() ![]() たなべぇもお見送りの時にカメラ目線頂きました~ ![]() 今回はとっても貴重な経験をさせていただきました めーめーの両親も父親が生きてる時はよく二人で 紀伊田辺のかんぽの宿さんに温泉につかって美味しいものを食べに行っておりました・・・ 昨年、父親は亡くなりましたが 去年、親戚のおばちゃんと母親がこちらの宿に泊まりにいって 帰ってきてから「膝が痛かったのがすっかり良くなった」と喜んでいるのを聞いて 今度は私達が連れて行ってあげんとあかんなぁ~って思っておりました 今回、こんなお席に呼んでいただいたのも何かのご縁なんかなぁ~んて・・・ 田辺全体のお宿も 年末、お正月もまだまだ空きがあるそうですよ~ ![]() ![]() お土産にガイドブックも頂きましたし 美味しいもんもい~っぱい食べに行きたいなぁ~ ![]() ![]() 紀州熊野は元気でっせ~ ![]() ランキング参加してまんねん ![]() ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() ぽちっと応援しておくれやっしゃ~ ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
いやぁ、どれも美味そうで甲乙付けがたいです(^-^)ゝ
もちろんしらすも美味しそうだし、 ここまで立派でシャキーン!としたイサキさんも 初めてお目に掛かりました。 ウツボも気になるし、説明のない ごぼうさんの入った練り物チックなものも きっと旨いんだろうなぁヽ(;´Д`)ノ そして、そして、これがまた 『グルメ大試食会』って素晴らしすぎます^^b この手の話が一切来ませんけど
なんででしょうかね? 一応食べ歩きで4位ですし、ビュー数も1000は超えてるのに・・・ 顔? あ~~~~っ!!!
どれもこれも・・ おいしそうで・・豪華で・・ 何から書いたらいいのか・・・ ![]() こんなおいしそうな料理と・・お酒・・ あ~~っ!! うらやましいっ!! ![]() でも・・ 1番に載せるくらい・・ 感動した・・シラス丼っ!!! ![]() しらす・・ 大好きなので・・味が気になってっ ![]() じゃこおろしで・・ 焼酎飲みたい~~!! ![]() と思っちゃいました~~っ!! ![]() あわわゎ(οдО;)
コメント書いたら、変な所に表示されててビックリ ![]() いつもと違う事したらアカンね… 書きそびれた『しらす丼』めっちゃ美味しそう ![]() coldgin 様
ほんと、食べきれないほどの美味しいお料理のオンパレードで ウハウハしながら食べてました~(*≧m≦*)プププw ウツボは思ったよりも淡白な感じで おつまみにはぴったりだったし 牛蒡のんもお節で食べるような上品なお味でした~ あと、ビーフシチューもお肉が柔らかくって美味しかったし・・・ 全部美味しいっていうことですねo(〃'▽'〃)oあははっ♪ 『グルメ大試食会』っていう名にふさわしい素晴らしい試食会でございました~♪ ハマチ 様
私も今回、何で呼んでいただいたのか分かりません・・・ 私のブログの何倍もの方々がハマチさんのブログをご覧になっていらっしゃるのにね~ お顔は存じ上げないのでノーコメントで・・・ププッ ( ̄m ̄*) ななきち 様
このシラスを食べたら 今迄食べてたのんとは別格や~って思うくらい美味しかった~♪ 会場に来ていた方々にもすんごく好評だったと思うよ~ ななきっちゃんは焼酎もいける口~? 一緒に焼酎呑みたいね~♪ ひろみちゃん
えっ 変なとこって何処に表示されたん? シラス丼は最高やったよ~ん♪ 和歌山は美味しいもんが多いね~ 今度、お墓参りで帰ったときには是非、田辺でシラスを食べてなぁ~うふ♪(* ̄ω ̄)v こんばんわ。
ほんと、シラス美味そうですね。 写真のような食べ方してみたいです。 白めしにてんこ盛りにしてワシワシと! 勝浦は3回くらい行ったことあるけど田辺・白浜辺りは未踏の地ですわ。 結構近いんですねぇ、オーシャンアロー2.5h位で着くんですね。 自分のブログほったらかしてきました。
おいしそう。 もしよければ、リンクさせていただいてもいいですか? ぇー・・
熊野を愛してやまない私には連絡来ませんでした>< うつぼもわざわざ定期的に買い付けに行くのにー 紀州のほうのグルメ情報も詳しいのにー 地元のみかんも(道で売ってるやつ)毎年買い付けにいくのにーー! (妙な対抗心?! でもほんっと、熊野~和歌山は素敵な場所が沢山あって、私も紹介しきれないほど! 隠しておきたい部分も沢山あるぐらいで><(笑) 過疎化も進んでいるでしょうが頑張って欲しいと思っております^^ ・・・・っていうかほんとウツボお酒に合いますよねーーー! 度々失礼しまふぅ~
最初の米は、拍手した時のページに行ってしまったみたいΩÅΩ; まぁ…いっかぁ! 取り敢えず、あのしらす丼が食べたい事を伝えられたらオッケーでやんす☆ たれかは 様
このシラスは本当に衝撃的な美味しいさでした~♪ シラスなんてそんなに変わるもんじゃないと思っていたのですが 今までのとは別格の美味さでしたよ~ 丼に口をつけたまま、かっこみたいですね~ また山葵が合うんですよね~♪ 勝浦よりもかなり近いので行きやすいですよね~ 熊野古道や温泉も沢山あるんで 今度は田辺を通過せずにお泊りしてみてはいかかでしょうか~ (田辺の回しもんになってますが(*^m^*) ムフッ ) 食いしん坊 様
頂いたものぜ~んぶ美味しかったですよ~♪ リンクはこちらもさせていただきますね~ うえりぃ 様
「うつぼ」を見た瞬間うえりぃちゃんを思い出したよ~(*ノ∀<)ニャハハ♪ そうだよね~ 三重からだと和歌山も近いもんね~ でも、毎年行ってるんやぁ~ そら、私よりも全然詳しいよね~ 素敵なとこは隠してやんと紹介して~(^w^) ムフフ♪ ウツボは初めて食べたけど美味しかった~♪ 食べたのんはカリカリしてたけど 他にも色んな料理があるみたいなんでそれも食べてみたいな~ ひろみちゃん
ほんまや~ 拍手のコメントに入ってたよ~ ギザギザのんは 回りがウツボで中に魚の練りもんとゴボウだ入ってて(多分)美味しかったよ~♪ 八幡巻きみたいな感じかな~ ほんま、台風被害が凄くて大変だったみたいだけど 盛り上がっていってほしいよね~ おはようございます。
このイベントほんまに有意義で 面白かったですね~。 せっかくご一緒できたのに挨拶ができずに 残念でした! またどこかでお会いすることもあると思いますし その際にはよろしくお願いします~。 おやぶん 様
こちらこそご挨拶せずにすいません~m(。≧Д≦。)m そちらのテーブルでいらしゃってた方々も 多分、ブロガーさんなんやろな~って思ってたんですが なんせ、人見知りなもので・・・('ω'*)アハ♪ また、お会いできた際には 宜しくお願いいたしま~す♪ |
|
| ホーム |
|