fc2ブログ
「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトに行って来たでぇ~♪
DSC02575.jpg





こにゃにゃちは


めーめーでおまっ



2月16日にリーガロイヤルで開催された





「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト

              ~さぬきうまいもん祭りin大阪~




に参加してきたよ~ん




R0024291.jpg





正直、「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトをしてるって知らなかっためーめー


去年の10月からスタートしたんやってぇ~


近年の讃岐うどんブームで香川県にうどんを食べに行く人は増えたけど


香川にはその他も美味しいもんいっぱいありまっせ~ってゆうのをみんなに知ってもらいたいもんね~





R00242961.jpg




めっちゃでっかい会場に


なんだか落ち着きがなくなるめーめー・・・





R0024299.jpg




一番後ろのテーブルにひっそりと


身を隠す・・・




R0024300.jpg



このシャンデリアに目がチカチカして


気が遠くなりそう・・・





R0024302.jpg




香川県は「うどん県」に改名しました。




面白いやぁ~ん


インパクトあるよね~




HPはこちら→うどん県にようこそ。





でも、うどんだけやないでぇ~


ってゆうのと


今回は「うどん県」×「よしもと」がコラボして


よしもと47ご当地市場


「うどん県。それだけじゃない物産展」の開催のPRイベント





まずは「うどん県知事」


浜田 恵造知事のご挨拶をお聞きして





R0024307.jpg




今回のコラボ


よしもとクリエイティブ・エージェンシー


取締役常務「泉 正隆」さんからの概要説明




R0024315.jpg




「うどん県。それだけじゃない香川県」物産展開催依頼書を交わされておりました




※「うどん県。それだけじゃない香川県」物産展は


平成24年5月下旬~6月初旬(予定の7日間


なんば千日前の「なんばグランド花月」リニューアルプロジェクトにより誕生する


「よしもと47ご当地市場」大阪市中央区難波千日前11ー6に


「うどん」はもちろん、それだけじゃない県産品を展示、販売する物産展を開催





R0024327.jpg




サプライズゲストとして


ブログ旅でお馴染みの「稲垣 早希」ちゃんも登場~





R0024335.jpg





君、きゃわうぃ~ねぇ~(古っ)ってな感じ~






DSC02437.jpg





さて、ここからは


お待ちかねのお食事ターイムのご紹介~




DSC02439.jpg




テーブルに配られたこちら


「リセノワール スパークリング」





DSC02440.jpg




乙女心をソソル綺麗な色です~(めーめーはおばはんやけど・・・)


宇多津町で栽培された古代米で作ってるんやって~


美容と健康にも配慮した、これまでにないアルコール飲料





DSC02487.jpg




ちょっぴり甘くて呑みやすいね~


グイグイイっちゃいそう~




DSC02443.jpg




こちら「讃岐コーチン」


香川県は全国有数の養鶏県で


中国原産の「コーチン」を素材として誕生したのが「讃岐コーチン」


一般的な食用鶏の飼育期間は55日前後に対して


讃岐コーチンは80~90日かけて飼育してるねん


適度な歯応えとコクがあって


ビタミンB1などの栄養価が豊富


しかも低脂肪、低カロリーでゆうことなしって感じ~





DSC02457.jpg




塩窯から出てきた讃岐コーチンちゃん


とってもセクシ~




DSC02444.jpg




香川県は水産資源もとっても豊富


こちらは香川県産イイダコの旨煮とマンバお浸し


他にも香川ブランド「ハマチ三兄弟」として


「ひけた鰤」「なおしまハマチ」


オリーブの葉の粉末が入った餌を与えた「オリーブハマチ」ってのがあるんやって~



海苔とかタイラギ貝、ナシフグ、鰆・・・・などなど


書ききれへんほどやわ





DSC02448.jpg




真鯛のマリネ





DSC02450.jpg




めっちゃ美味しそうやろ~





DSC02451.jpg





香川県産「おいでまい」と海老入りシーフードピラフ






DSC02455.jpg




香川県産下平目ムニエル ラタトゥユ添え





DSC02456.jpg




ぷりっとしててえ~フォルムやね~






そんで、こちらが今回めちゃめちゃ感動した食材




DSC02459.jpg





「オリーブ牛」






DSC02463.jpg





小豆島の特産であり、香川県の県木でもあるオリーブと


瀬戸内の温暖な気候風土に育まれた「讃岐牛」


小豆島の肥育農家がオリーブオイル搾取後の果実を飼料化することに成功して


香川県だからこそ成し得たプレミアム黒毛和牛


それが「オリーブ牛」




なんやよ~





DSC02466.jpg





それをリーガロイヤルのシェフが目の前で焼いてくれま~す





DSC02465.jpg




ん~~~~めっちゃ美味しそう~





DSC02546.jpg





はっきし言って


めーめーはそんなにお肉って好きやないねん


焼肉行ったってホルモンばっかやし


サシが入ったステーキなんて脂っこくて好きやない


けど、これはほんま正直






う~~~~~まぁ~~~~~~い~~~~~~~





びっくりしたわぁ~


それもそのはず


「オリーブ牛」は


旨味成分である「グルタミン酸」は和牛平均の1.5倍


「ペプチド総量」も1.4倍


柔らかさは1.2倍


抗酸化成分の「カルノシン」はなんと2倍もあるんやって~





うちだんも美味い美味いゆうてお代わりもらいに行っとった





DSC02486.jpg




「チーズレモン風味のコルネサーモン」




DSC02478.jpg




そんで、これは外せん「讃岐うどん 金時芋天添え」





DSC02490.jpg




手前のんは「海の幸と香川県産アスパラガス炒め」


アスパラっも甘~てやらこくってめっさうんみゃい



レタスも普通のレタスとはちとちゃうねんっ


化学肥料と農薬を抑えた栽培方法による「らりるれレタス」っちゅうねん


みずみずしくって美味しっ





DSC02501.jpg




もういっちょ「オリーブ牛」を使ったメニュー





DSC02509.jpg





「オリーブ牛腿肉のロースト 西洋わさび添え」



これはステーキよりも肉の味がしっかり味わえる


西洋わさびとの相性もバッチリや





DSC02511.jpg




ワインもあるんやで~





DSC02513.jpg

DSC02515.jpg

DSC02517.jpg




と~っても呑みやすくって


なんぼでもイケそうやから


困っちゃう~





DSC02518.jpg




日本酒もあったんやけど


これ以上呑んだらヤバそうやから


自粛した(≧m≦)ぷっ!





DSC02522.jpg




この「香川県産 天然真鯛のブレゼ シャンパンソース」に使われてる鯛


めっさおっきいねんっ


お相撲さんが優勝したときに持ってるくらいのんっ





DSC02529.jpg




取り分けてもらった身もすんごい分厚っ


身はふわぁっふわぁで口に入れると溶けていきよんねんっ


うちだんなんか「豆腐みたいやな」ってプー!(*≧m≦)=3





DSC02532.jpg




「オリーブ牛バラ肉の柔らか煮 ハンガリー風」と


「ぷりぷり海老のチリソース煮 香川県産なばな添え」


オリーブ牛はどんな調理方法でもおいひぃね~




DSC02534.jpg




このなばなもちょっとほろ苦くって美味しいわぁ~





DSC02543.jpg




この時期のイイダコは「飯(イイ)」が入ってて


ツブツブの食感が面白くって美味しいよね~





DSC02541.jpg




この「マンバ」(ヒャッカ)ってゆう野菜


初めて知ったんやけど


これがすんごい美味しいやぁ~ん


高菜の一種らしいんやけど香川県独特の野菜なんやってぇ~


ちょっとほろ苦いんやけど


それがまた美味しいねんっ




DSC02553.jpg




他にも沢山の特産品がありまっせ~




DSC02556.jpg

DSC02558.jpg

DSC02560.jpg

DSC02561.jpg

DSC02563.jpg

DSC02565.jpg


DSC02567_20120217142810.jpg





讃岐うどん名店と観光名所をバスで巡る「うどんグルメの旅」ってゆうのを


3月31日まで運行されてるみたいなんやけどHPはこちら


讃岐うどんのお店ってわかりにくとこにあったりするもんやから


こんなバスで連れてってくれるのはありがたいやぁ~ん





DSC02574.jpg





しかも、「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトとして


今回この新しいバージョンのラッピングバスがお目見えしたんやって~




香川県にはうどん以外にも


美味しいもんがよ~さんあるのを今回のイベントで教えてもろたから


ほんま、行ってみたなったわぁ~



要 潤くんのバスに乗って美味しいもん巡り・・・


めっちゃええやぁ~ん









ランキング参加してまんねん
           ↓
にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村




           




人気ブログランキングへ



ぽちっと応援しておくれやっしゃ~ポイポイポイポポイポイポピ~




DSC02580.jpg

DSC02583.jpg




お土産もいただいたねん





DSC02587.jpg

DSC02592.jpg




家に帰ってきてから早速


「しょうゆ豆」で一杯やっちまったよぉ~





DSC02613.jpg





讃岐うどんも湯掻いて~





DSC02610.jpg




ツヤッツヤでめっちゃ美味しそうやろ~





DSC02638.jpg




コシもすんご~い


ほんま、小麦の香りもしっかりあって


めっちゃ美味しいわぁ~


益々、香川に行きたくなっても~た



スポンサーサイト



テーマ:グルメ情報!! - ジャンル:グルメ

[2012/02/19 12:00] | キャンペーン | トラックバック(0) | コメント(14) | page top
<<激辛台湾ラーメンが食べれるお店「CHINESE DINING 蘭亭」谷九♪ | ホーム | うちだん殺害計画♪>>
コメント
めーめーさんこんにちは!

親鳥の事だったんですねー!!
全然聞いたことなかったです!
しかも全然軟骨じゃないんですね^^

香川県プロジェクト、すごいです。
私の祖母が小豆島の出身で
父が香川県の高校に行っていたのでちょっとなじみはあるのですが、
行ったことないんです。
RYONSATOは四国88か所めぐりとかいうので一人旅したことがあるみたいなのですが・・・

うどんの他にもいろいろあるんですねー^^
しこしこうどん食べに行きたいですー!!!
[2012/02/19 16:06] URL | RYONSATOの妻 #HAxFLFNA [ 編集 ] | page top
香川県に住んでいますが、こんなに特産品を特集できるだろうか!!?と思って感動しています!

改めて美味しいものがたくさんあるんやね!と再発見i-84できました!!

是非!讃岐うどん巡りに来てくださいね~。

[2012/02/19 18:27] URL | konopoco #- [ 編集 ] | page top
な、ナヌーーーーーーーーー!!?!
吾作どんを讃岐うどん食べれると勘違いした結果ーーー?!(違うよ
なんとも、ウドン県をすでに知ってて応援していた私を差し置いて(誰も気にしてないよ

それにしても香川応援バンザイです!
ほんともっともっと皆さんに知ってほしい県でありますね♪

さぬきワイナリーの瀬戸の花嫁があることに
ますますテンションあがっちゃいます♪
甘口だった気がしますが、美味しいですよね!

ぜひとも、めーめーさん旦那さまに味わってほしいのが
おつゆと生卵を茹であがった麺に絡めて食べる
「かまたま」・・・ですね!!
[2012/02/19 19:24] URL | うえりぃ #41Gd1xPo [ 編集 ] | page top
こんばんわ。

しょうゆ豆って美味しいらしいですね。

手に入ったときは、わたしの実弟の実母もふがふが、言いながら食べよります。

しかし、讃岐にこんな沢山の物産あったのですね。隣の県に居たこと有りますが知りませんでした。
和三盆は有名ですね。

おや、特産品の中に鎌田醤油の製品も見受けられますなぁ
[2012/02/19 19:37] URL | たれかは #- [ 編集 ] | page top
たくさんの特産品が美味しそうですね~♪

香川県のうどん屋さん巡りはいつか行ってみたいので、
うどんグルメの旅のバスはいいですね。
あ~、行ってみたいです 。
[2012/02/19 22:22] URL | ちくら #SkrjrRto [ 編集 ] | page top
わ~~~~すごい残念
私も参加しいてたので、お会いしたかったですw
[2012/02/20 09:03] URL | びぃえふ #Zr2/WiYY [ 編集 ] | page top
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2012/02/20 09:10] | # [ 編集 ] | page top
RYONSATOの妻 様

親鶏って食べたことないですかぁ~?
めーめーはゴリゴリするくらいかったいのが好きやから
親鶏があったら絶対買うんやけど
あんま売ってないんかなぁ~?
ゴリゴリの表現があかんかったねx・)ぷっ


そ~なんですかぁ~
じゃぁ妻さんは小豆島の血が流れてるんやね~♪
RYONSATOさんは88ヶ所巡り行ったの~?
凄いね~
歩いて回ったんかなぁ~
今はバスツアーみたいのもあるみたいやけど・・

私も今回のイベントでこんな美味しいもんがあるって初めて知ったんですが
ほんとに行きたくなっちゃいましたよ~

RYONSATOさんと一緒に大阪に寄ってから
香川に行くってのはどうですか?(*^m^*) ムフッ
[2012/02/20 13:59] URL | めーめー #- [ 編集 ] | page top
konopoco 様

いつもご訪問ありがとうございます♪

私も今回のイベントで
こんなにも香川って美味しいものいっぱいあるんやぁ~って感動したんですよ~♪
ほんと、「オリーブ牛」には感激でしたし
魚介類も美味しいし
マンバも初めてでしたが
美味しかったです♪
香川の方はよく「マンバ」は召し上がるんでしょうか?


潤くんバスに乗ってうどん巡りしに行きたいです(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
[2012/02/20 14:04] URL | めーめー #- [ 編集 ] | page top
うえりぃ 様

今回も田辺の時同様
うえりぃちゃんを差し置いて行ってきてごめんね~( ̄∀ ̄*)イヒッ

香川って讃岐うどんばっかクローズアップされてて
他のもんって知らなかったけど
めっちゃいっぱい美味しいもんあんねんっ
今回は食べれなかったけど「オリーブハマチ」もあるみたいやし
それも是非食べてみたいわぁ~

ワインも美味しいかったよ~
「リセノワール スパークリング」も度数も低めやし
甘いからクイックイいってまう危険なお酒やったわ~(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

釜玉おいしいよね~♪
[2012/02/20 14:12] URL | めーめー #- [ 編集 ] | page top
たれかは 様

しょうゆ豆・・・ふがふがってゆう表現がピッタリですね(≧m≦)ぷっ!

隣りの県って徳島かな?愛媛かもしれないですね♪

香川って讃岐うどんが有名になりすぎて
他の特産品も美味しいものいっぱいありますもんね♪

鎌田醤油って四角い箱に入ったお醤油ですか?

[2012/02/20 14:28] URL | めーめー #- [ 編集 ] | page top
ちくら 様

美味しいものだらけでした( ´艸`)ムププ

特に「オリーブ牛」はほんとにお薦めです♪

香川に行って美味しいもの食べまくりたいですね(*^m^*) ムフッ
[2012/02/20 15:17] URL | めーめー #- [ 編集 ] | page top
びぃえふ 様

びぃえふさんも参加されてたんですね~

お目にかかりたかった~残念っ

でも、すれ違ってるかもしれないですね
[2012/02/20 15:19] URL | めーめー #- [ 編集 ] | page top
鍵コメ様

金曜日はお声をかけていただいて嬉しかったです♪

また、得一でお待ちしてますね( ´艸`)ムププ
[2012/02/20 15:20] URL | めーめー #- [ 編集 ] | page top
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://1208meme.blog60.fc2.com/tb.php/370-143aee75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
web拍手 by FC2 http://ping.blogmura.com/xmlrpc/8mb10khhqqik