![]() こにゃにゃちは めーめーでおまっ ![]() ほんまは今日もらーめんネタにしよかと思たけど ![]() ちょいと休憩して 家飯なんぞ・・・・ ![]() うちだんが ちょいと前から「おでん食べたい・・・」と めーめーが仕込むと何でもそ~やけど 大量にでけあがるもんやさかい(((*≧艸≦)ププッ いっぺんおでん作ってまうと暫くはずっと「おでんの日」が続くもんやから しぶってたんやけど もうそろそろ我慢の限界らしいんで 重~~~~っい腰(ほんまに重たい ![]() 近所のスーパーに色々おでんネタを仕入れに行ったんやけど 「牛スジ」(串に刺さってあるやつね)だけがあれへん ![]() めーめー家のおでんには「スジ」は必須なもんやから しゃぁ~ないな 近くの「エンド商事」(業務用スーパー)に行ったらあるやろと 見に行ったんやけどあれへんがな・・・・ あかん あれなかったらクリープの入ってへんコーヒーみたいなもんやさかい (めーめーはブラックで吞むけど ![]() どうしても探さなあかんっちゅうことで も一軒の「業務スーパー」 黒門のスーパー2軒回ってもあれへんがな・・・・ なんでやぁぁぁぁぁ~~~~~~っ ![]() もう、探すんちかれた・・・・・ ![]() しゃぁ~ないから 黒門の安売りのお肉屋で生のスジを買うてきた・・・・ε-(ーдー)ハァ ![]() 生のスジは いったん茹でて ![]() 綺麗に洗っててきと~な大きさに切る めっちゃでかいけど・・・・(* >ω<)=3 プー ![]() 同時にゆで卵も作とったんやけど 色んな作業してたら何分茹でたか分からんよ~になってもて 早めにあげてしもて 「温泉卵」状態やった ![]() こらなんぼなんでもあかんわ っちゅうことで もっかい火にかけた( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ ![]() おっきい鍋にお湯わかして~ ![]() 「コンソメ」「ほんだし」 ![]() ひろみちゃんからもろた『特選料亭白だし』四季の彩で味付け~ ![]() ![]() 後は、塩やら味醂やらで ちょこちょこっとめーめー好みに微調整 ![]() ![]() 大根は 面取りして(がさつなめーめーもこれだけはちゃんとしな気がすまん) 十字に隠し包丁入れてレンチン(ここはお米のとぎ汁とかで茹でたりはせん ![]() ![]() こんにゃくは 細かく包丁入れといて 別鍋で茹でて臭みを取ってから お出汁ん中に・・・ 厚揚げとかごぼ天とかもいったん茹でて油とってから入れんでぇ~ ![]() ![]() 第1弾を煮込も ![]() 竹の子も好っきやねん ![]() ![]() 結びこんにゃくも好~~~きぃ~~~ ![]() ![]() 竹輪入れんの忘れてた・・・ ![]() じゃがいもは レンチンして冷やして表面固まらせてから入れよって思てたんやけど レンチンしすぎてもうすでにやわやわやねん ![]() 失敗や ![]() ![]() 「たこ」もめーめー家のお気に入り~ ![]() ![]() 最後に「スジ」も投入~ うちだんは「スジ」はかったいのんが好っきやさかいに 煮込んだらあかんねん ![]() ![]() まだ浅いけど 食べまっせ~ ![]() カセットコンロの上にお鍋を乗っけて アッツアツのおでん好きなもん取って食べまひょ ![]() ![]() ![]() レタスと春菊もさっと浸して食べますねん ![]() ![]() めーめーの好きな「生麩」も買うてきたで ![]() でもこれ「もみじ麩」って書いてあったんやけど どこが「もみじ」なんやろかいな~?って思ったら 半分に切らなあかんかったんやね・・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ ![]() ![]() レタスには 黒胡椒をかけて食べたらうんみゃいでぇ~ ![]() ![]() おでんにはやっぱ熱燗やろ ![]() ![]() シューマイほりこんだり・・・ ![]() スーパーの天ぷらコーナーで買うてきた 「紅しょうが」と「いわし」の天ぷらにお出汁かけて食べてもうんみゃいでぇ~~~ ![]() ![]() ちなみに 8日から「得一」でもおでん始まってまっせ~ ![]() 今年も「紅しょうが天」あるさかいに みなさんよ~け食べておくんなましぃぃ~~~ ![]() 得一で「おでん」まだまだせんって思たから 作ったのに・・・・ ![]() さぁ~大事な最後の作業も残ってるでお浜~ お忘れなきよう帰っておくんなましぃ~(*´σー`)エヘヘ ランキング参加してまんねん ![]() ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ ぽちっと応援しておくれやっしゃ~ ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
作り方がうちと良く似てるわ~
コンソメはちょっと意外だったけど、何でも色々入れると味が深くなって良いかもですね。 あれ?エノキのベーコン巻がないですよ? レタスと春菊は驚きましたけど、そう言えば昔行った高級おでん屋さんに黄ニラのおでんってあったわ。 おでんばっかりだと野菜不足だし、その食べ方いいですね~ さすが食道楽のめーさんだわ。 うちも近い内作って食べよ~ おでん…昆布とガンモ、つみれがないのが残念
食べに行くと無難な大根と厚揚げで我慢するけど、作る時はガンモとつみれは入れます あとあれば、ちくわぶも入れたい…これは関西ではまず入れないね(そもそもあまり売ってない) 大根はピーラーで面取りすると簡単だよね! エンドー商事ではなく、エンド商事違った? C&Cエンドの九条店はよう仕入れに行って、関東人には信じられんおでん種、大阪特有の「梅焼」を買ってたわ そんで店では200円で売るってあくどいよなぁ(笑) 得一谷九で冷やし中華ってやってたの!?釣り?w こんばんは。
嗚呼、宜しいねえ! かんとだき、日暮れた後は肌寒い今日この頃。 恋しいネェ~、恋しいサァ♪ すごいですね~ お店出来ますよ。
レタスに菊菜 良いですね~ このアイデア戴きます。 めーめーさん、こんばんは~。
おでんの季節になりましたね。 おでんを日本酒の燗で呑むところ、良いですね~! やはりスジはマストな一品なんですね! この「おでん」の残り汁を、別鍋に用意した豚足にヒタヒタにして弱火でことこと30分。辛子で食べると、「嗚呼、うんまい。」
めーめーさん。
こんばんは。 はじめまして。 こんばんは。 いつどのタイミングでコメントしようと思ってましたが・・。 完璧ですね!! 以前ブログにアップされてたお店に一度行ってみましたが満足以上に満足させていただきましたよ。 流石ですね!! お邪魔しました。 これからもよろしくお願い致します。 我が家もこないだおでんしましたよ~!
我が家もてんこ盛りにしてしまいます・・ 何日おでんくわすねん!っとね~やんから禁止令が出ます・・ 違いはスジをトロトロにするところでしょうかねぇ~ あと、我が家はもう少し濃い目、スジの二番だしも加えご飯に合う感じのおでんにしちゃうんですけどね あっと言う間におでん合う季節になりましたね。 fami 様
実家のおでんには「コンソメ」が入ってたような気がして 初めて自分で作った時から入れるようになったんよね~ 出汁系はいろんなのを入れると味が複雑になって美味しいよね♪ あ~~~・・・ 忘れてたヾ(o´▽`)ノ゙ギャハハ♪ そう云えば入れてた~ よ~覚えてはりますねΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ! そうそう おでんって野菜が摂れないからえのきのベーコン巻きも入れたんやった~ 春菊はおでん屋さんとかではよく見かけるんやけど ちこっとしかないから 家やったらいっぱい食べれるしね~(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ レタスは最近お気に入りの「哲」っていうお店で食べて美味しかったから パクってみた(。-∀-)ニヒ♪ 黄ニラかぁ~ 美味しそう~♪ でも、スーパーじゃぁ売ってへんなぁ~・・・ 今回は白ねぎ入れんのも忘れてた( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!! おはようございま~す
![]() ![]() めちゃめちゃ美味しそうなおでんです ![]() わが夫(愛媛松山出身です^^;大阪らぶの人です^^)も「おでんには牛すじが入っていないとね~!」といつも言いますが、中々、手に入りません。。。 この画像、帰宅したら見せてあげようと思ってます。。。 素敵な画像をありがと~ん ![]() ![]() きん 様
がんもは飛竜頭のことですよね~ スーパーに行った時に買おか迷ったんですが うちだんはあんま好きやないんで・・・ つくねは鶏?魚系? その代わりと云っちゃ~なんですが「しゅーまい」入れます(*`艸´)ウシシシ ちくわぶは関西人は入れませんよね~ (一回食べたけど・・・・やったんで) すんません 「エンド商事」ですよね 間違うてましたわ~ 訂正しました♪ 梅焼ね~♪ 外でもあんま食べへんけど そないに高かったですか?(゚m゚*)プッ 「冷やし中華」はこうちゃんがダレかにツッコんでほしくて貼ってるだけですよん 前にも貼ってたからダレもツッコまんけど・・・(≧ω≦。)プププ たれかは 様
最近夜はめっきり寒なりましたもんね~♪ そんな時にはやっぱり「おでん」でしょ((・´∀`・))ンフッ♪ 熱燗もご一緒に♪ かよき 様
おでんの時ってどうしても野菜不足になってしまいますからね~ レタスも春菊もさっとお出汁に浸したら ちっちゃくなっちゃうんでいっぱい食べれますよ( ´艸`)ムププ 今回は入れるの忘れてましたが いつもは白ねぎを4、5センチに切って 串に刺しておでんダネにしてます♪ お体大丈夫ですか? 治療なされてるとか・・・・ 早く良くなりますように・・・♪ KEN 様
めっきり朝晩寒なりましたよね~ そんな時にはやっぱりあったかいもんが食べたなりますよね~♪ めーめーが作るとアホほどでけあがるんで ずっと作るんイヤやったんですが とうとうおでんを作っちゃいました(* >ω<)=3 プー 熱燗も呑んだら暑くって・・・(*≧ω≦)キャハハ♪ 関西じゃぁ(特にめーめー家では) スジは欠かせまへんっ(ノ∀`*)ンフフ♪ つくね じゃなくて、つみれです
たいがいはイワシと生姜を叩いて作りますけど、買ったほうが安いw(でもいまいち) ガンモは飛龍頭だけど、子供の頃からガンモだった(漫画でもガンモだよ) 今でこそ関東でも牛スジがあるかもしれませんが、関西に来て初めて知ったからね ちくわぶはそれと同じで関東ではレギュラーですわ、食べつけてるからあんなんでも美味しく感じます 鳥の手羽もいいよねぇw 今度得一行ったら、かけうどんでも頼んでみるわ(笑) 福まっちゃん 様
豚足好きなんですが その食べ方はしたことなかったです~ 美味しそうですね~ 今度、やってみよっかなぁ~♪ Kenji Mineishi 様
初めまして~ ご訪問&コメントありがとうございます♪ こちらこそ いつも読み逃げばっかですんません どこのお店に行かはったんやろか? でも、気に入っていただけたみたいで良かったです♪ これからもど~ぞ宜しゅうに(*´艸`*)ァハ♪ うちも、祭りの時作って行きました!
これ手間かかるんよね~ホンマにいろいろ仕込が、、 でも、作ってしもたらこっちのもんやから(^^) シュウマイは当然ですよね!嬉しい! 祭りから帰ったらなかったケド、、。 残ったお汁でオカラ炊いても美味しいですよ~ 練り物小さく切って、粉々になったスジも一緒に、、。 あ、切干大根も美味でヘルシー、お弁当に! たけパパ 様
おでんってどうしても作りすぎてまいますよね~♪ めーめーは何でもやけど・・・(≧m≦)ぷっ! ね~やんさんの気持ち分かるわぁ~ 自分で作っときながら思うもん(*`▽´*)ウヒョヒョ たけパパさんはスジはやらこいのが好きですもんね~ でも、何日も炊いてたら やらこなってまうんですけどね♪ 今夜も寒いですね~・・・ Paganini 様
ご主人様も牛スジお好きなんですね~♪ 関西のおでんには必ず入ってますけど 関東じゃぁあんまり売ってないんですね~・・・ ご主人様 これ見てなんと仰ったかな~?(〃艸〃)ムフッ きん 様
すんません・・・・ また間違えてましたm(._.*)mペコッ つみれって家で作ったことないんです・・・ テレビの料理番組で見てレシピだけは頭に入ってるんですけどね~ 関東では「ちくわぶ」 関西では「スジ」が特徴なんですかね~ 鶏手羽も入れたら出汁もでるしええですよね♪ 得一で今度絶対「かけうどん」って云うてみて下さいね~(* ̄m ̄)プッ 箪ぽぽママさん 様
カレーと一緒で 作っといたら勝手に食べてくれから 家をあける時には便利やよね~♪ 仕込みはめんどくさいけど・・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ シューマイは絶対入れんでぇ~♪ 美味しいよね~ 残った出汁でおからかと切干大根かぁ~ めっちゃええ出汁でてるから美味しいやろなぁ~♪ でも、めーめーが作ると また、てんこ盛りのおからがでけて 嫌いになってまいそうやから 止めとくわ(≧m≦)ぷっ! |
|
| ホーム |
|